ご当地名産品を売りたいが・・・

地方のネット販売業者としてはその地域の名産品を販売したいとみんな思っています。


でもそこにはただ扱うだけでは売れない高い壁があります。ネット販売は全国が競合相手ですから、特産品自体のチカラがいりますし、その商品の魅力も重要です。実際に売れるまでのノウハウは成功した者だけが知っています。


さて、先日鹿児島県からお中元で鹿児島黒豚のチャーシューを頂きました。

20年ほど前まで高松で喫茶店を営んでおられ、大変お世話になり仲人をお願いしたほどの人生の師であり大先輩の方からですが、以前には、さつまあげを頂きました。毎回、郷土色の強い特産品を贈って頂いております。


そのたびに、なぜ鹿児島は黒豚なのだろうかとネット検索して、なるほど戦国時代の島津藩の食料から始まり、肥育後期にさつまいもを飼料に使うなど、その土地の歴史や産業を知ることが出来、特産品の底知れぬパワーを感じました。全国の都道府県がやっきになって特産品の拡販にチカラを入れるのがよく解ります。


以前にもブログに書いたことがありますが、当社も例にもれず、特産品にチャレンジし続けていますが、成功するのは極々僅かです。指先ひとつで全国の特産品がネットで購入できる時代ですから、よほどのことがなくてはチョイスしていただけません。

 

その代わり、一回選んでいただき結果に満足されたお客様は自分用に贈り物用にと年間に数回多いお客様は10回以上相当な金額でご注文をいただけます。


売り方のノウハウはさておき、結局リピートがくる商品は「本物」でしかありません。対するのが「偽者」とか「類似品」とかいうのではなく、「本物」は誰もが納得するチカラを持っています。そこには特別に凄いこともなく、高級でもなく、奇をてらっているのでもなく、アイディアが豊富なわけでもありません。忠実にまじめに作られた力があるのみです。


ただ商売として難しいのは、贈る側としては、さつま揚げから焼き豚に変るように気遣いで飽きられてはならぬとリピートが途絶える場合もあります。難しい!!すると長続きするのは贈り物ではなく自分用需要なのかもしれません。・・・と取り扱う商品を日々考え続けているのがネット販売会社の社長の日常です。

 

考えているだけでは良い商品にはめぐり合わないのですが・・・・・