
令和4年8月の表紙の画像は八十場のトコロテンです。
讃岐の人にはおなじみの夏の風物詩です。
坂出市にある清水のトコロテンです。
私が初めて訪れたのは20歳前後ですから、
40年間通っています・・・といっても夏に1~2回訪れるだけですから、
常連とは名乗れませんね。でもそういう人が大勢いるはずです。
何時行ってもお客さんがいるし、かといって行列が出来るほどではなく、
ほどよく賑わっている感じが逆に凄い。
老舗というのは、こういうことだろうと思います。
何よりもトコロテンが大好物という人にあまり出会ったことが無いし、
嫌いや、苦手という人もあまり聞かない。
うどんでおなかがいっぱいでも、するっと入ってしまう。
トコロテン自体が不思議な食べ物だが、
この八十場の根強い人気も不思議である。
そしてトコロテンを漢字で「心太」と書くのも不思議である。
2022.08.01.