坂出市のレトロな巡回が楽しい

予定の無い日曜日ですが気温35℃を超えると玉藻公園のガイドも流石に手当が出たとしても足が遠のきます。ボランティアとなるとなおさらです・・・と奉仕精神にはほど遠い自分勝手なボランティアガイドです。反省しながらも健康第一どころかこの気温で炎天下に出ていくには安全第一ということで完全休日と決め込みました。

 

それでもお客様から預かっていた高級盆栽が干上がるのが気になるので坂出回りで会社に様子だけ見に行くことにしました。

 

この季節坂出市に入って八十場のトコロテンに寄らないのは条例違反になるので混んでいるのを覚悟で伺うと周期の穴に入ったようで待ち無しでいただけました。私は定番の辛子酢醤油でいつもの食感を堪能しました。妻はそれはもう「心太」ではないだろうという「抹茶あんみつ」を注文、彼女は関西人なので甘いトコロテンが当たり前らしいが、さすがにこれは・・・でも抹茶ところてん試食したがこの食感はさすが清水屋である。この「清水屋」多くの人が「しみずや」と呼んでいますが正解は「きよみずや」です。

 

しかし、混雑してなかったのはラッキーと喜んだあと、2軒目の楽しみにしていたお茶屋さんのラーメンで有名なしんすい園さんの駐車場にはいろうとすると数秒先に入った車で満車となり、といっても3台だから仕方がない。待つと時間の無駄と思い、ならばカレーかとベンガル亭さんへ、ここもタイミングによっては行列覚悟ですがすんなり入れました。

 

最近、インド人やバングラデシュ人による本格カレー屋さんが増えていますが、讃岐人の口にはやっぱりここが本格カレーですね器を見ただけでそそられますね。